新宿高校館山寮(旧塩見寮)の職員室に保管してあった、須田一(すだはじめ)先生のアルバムの中にあった、昭和36年ごろ撮影の旧塩見寮の写真です。
写真の表面にだいぶ汚れがあるのはご勘弁ください。
|
← 男子寮外観 |
|
← 男子寮内部 |
|
← 女子寮 こちらはちゃんとガラスが 入ってますね。 トウモロコシと里芋の畑は 食材用なんでしょうか? |
|
← 女子寮 左に見えてるのが 浴室(たぶん) |
|
← 男子浴室 |
|
← アルバムの注釈には 「男子シャワー場」となってました しかし、見えるのは手漕ぎの井戸 真ん中の生徒がやってるのは イヤミの「シェー!」ですね。 |
|
← 食堂での食事風景 女子はみんなスカートです。 雨風があったら、びしょ濡れ? |
六中健児の歌
堀内敬三作詞・作曲
池田明良編曲
黎明の雲を破り さし出る日のごと
明けし生気充てり 吾等六中健児
いざ燃えよ朝陽のごと 母校の光世に表せ
興国の鐘は響けり 興国の旗あがれり
沸き出る若き力 揺るがぬ意思もて
奮闘と努力やまず 吾等六中健児
(奮闘と努力やまじ:水泳部バージョン)
いざ進めたゆまず往け 校旗を四方に輝かせよ
興国の鐘は響けり 興国の旗あがれり
六中健児の歌 MP3ファイル 合唱:六声会合唱団 指揮:島田恒輔(平成17年4月収録)
府立六中 校歌
尾上柴舟作詞
佐々木英作曲
池田明良編曲
東西古今たぐいなき 聖き帝の神つ宮
伏して御前に誓ひてし 同じ心の千余人
みめぐみ深き御苑生に 続く校舎の窓近く
木々の翠を見やりつつ 学ぶ心の清きかな
柴にほふ武蔵野の はてに聳ゆる富士のねの
雪の光をのぞみつつ 研く心の高きかな
仰ぐも遠き建国の 君と臣との雄心を
今も楯とし剣とし 進みゆく手に敵ありや
事しもあらば国のため 君のみためにそそぎてむ
あつき血潮を胸にもつ 同じ心の千余人
府立六中校歌 MP3ファイル 合唱:六声会合唱団 指揮:島田恒輔(平成17年4月収録)
六中行進曲
西條八十作詞
堀内敬三作曲
若い瞳が振り仰ぐ
空は青空希望に燃える
振え吾友六中健児
興るアジアの朝ぼらけ
歴史光栄ある学校に
強く鍛えたこの身と心
やがて担うは未来の日本
雄雄し使命に胸おどる
空に鳴る鳴る興国の
鐘にあわせて足音とどろ
進め吾友六中健児
高い理想へまっしぐら
六中行進曲 MP3ファイル 合唱:六声会合唱団 指揮:飛永悠佑(平成24年9月収録
写真の著作権は須田一(元新宿高校体育教師)及び下島正幹(S23回)に帰属する。無断転用禁止
朝陽水泳会の目次へ戻る Return to
Choyo Index
ホームへ戻る Return to
Home Page